
仕事が原因でメンタルが不調になっているときは、人生も楽しめていません。その場合、多くの人が仕事のせいで不幸を感じています。それは非常に勿体無いことです。
そこでメンタルが弱い方でもできる、仕事のせいで不幸にならないためのメンタル強化法をお伝えします。
これからお伝えすることを実践すれば、必ず今よりももっと楽に生きられるようになります。メンタルが心地よい状態になり、人生に幸せを感じられるようになるでしょう。
目次
メンタル強化は、メンタルを整えることから始まる!
メンタルを強化すると言っても、いきなりできません。仕事でメンタルが不調な方というのは、たいていが心身困憊状態です。そのような状態では、メンタルを鍛えるどころではありません。
なのでまずは、メンタルを整えることから始めて下さい。メンタルを整える方法は、簡単です。
- よく眠る。
- 運動する。
- お風呂でリラックスする。
メンタルがきつい時というのは、このような簡単なこともできていないことが多いです。
睡眠時間が5時間くらいであったり、1ヶ月間ほとんど運動していなかったり、お風呂もシャワーを浴びただけとか・・・。
「よく眠る」「運動する」「お風呂でリラックス」といったことを、まずは意識的にきちんと続けてみて下さい。
心と身体は繋がっています。心をコントロールすることよりも、身体を整えることの方が簡単です。そして身体を整える行為は、そのまま心を整える行為になります。
まずは身体を整えて下さい。そうすればメンタルが整ってきて、今よりもメンタルのきつさが和らぐはずです。
これをやってみて!4つのメンタルの強化法
それでは、メンタルの強化法をお伝えします。
- 妄想しない。
- ネガティブな言葉を使わない。
- アホになる。
- 不良になる。
上記の4つをやってみて下さい。もしかすると、今までやったことのない事ばかりかもしれません。ですが、だからこそ効果があります。
メンタル強化法1:妄想しない!
メンタルが不調になる原因は、様々ですが、その1つが「妄想」です。
メンタルがきつい時、大抵が、「失敗したらどうしよう…」「怒られたらどうしよう…」など、「~になったらどうしよう」というネガティブなイメージを頭の中で思い描いています。
これらは、実際にはまだ起こっていないことなので、「妄想」にしか過ぎないのです。
なので妄想を止め、ただただ淡々と仕事をこなしていくことです。はじめは難しいかもしれませんが、何度も練習していくと、自分の妄想をコントロールすることができるようになっていきます。
その結果、メンタルも強化されていきます。
メンタル強化法2:ネガティブな言葉は使わない!
メンタルが弱い人は、ネガティブな言葉をよく使っています。メンタルが強い人は、ポジティブな言葉をよく使っています。これは観察してみると、よく分かります。
実はメンタルが弱い人と、強い人の違いの1つは、使っている言葉です。
ネガティブな言葉を使ってしまうと、その言葉に関連する記憶や感情、思考が想起されます。そのため、ネガティブな言葉を使うことで、ネガティブな状態へとメンタルが傾き、強化されていくのです。
なのでネガティブな言葉を使うのは止めましょう。
常に自分の使っている言葉を観察し、ネガティブな言葉を使っていたら、まずその言葉を使うのを止めること。そしてポジティブな言葉に修正することです。
そうやって自分の使っている言葉を見直してみましょう。
メンタル強化法3:アホになる!
メンタルが弱い人は、失敗したことや怒られたことを、いつまでも頭の中でグルグルさせて覚えています。
そうなると、メンタルがきつくなるのは当然です。誰だって、それをやっていたらメンタルが不調になります。
ではメンタルが強い人はどうなのか?
失敗したことや怒られたことを、上手に忘れているんです。いつまでも頭の中でグルグルさせて引きずっていないということです。
なので失敗や怒られたことは忘れればいいんです。
そのためにも一度、アホになってみて下さい。
都合よくメンタルがきつくなったときだけ、「自分はアホだから、わーすれた!」って、失敗や怒られたことをどんどん忘れて下さい。
いつまでも引きずらなくていいんです。
メンタル強化法4:不良になる!
メンタルが弱い方の特徴として、「真面目」が挙げられます。真面目だから責任感を感じて、「きちんとしなきゃ」と思って、辛くても頑張ってしまうんです。
それは、メンタルが不調になります。
だから不良になってみて下さい。
不良といっても暴力をふるったり、暴言を吐けということではありません。
「適度に不真面目になって、サボって下さい」ということです。
メンタルがきつくて、辛いなら、サボたっていいんじゃないですか。うつになるくらいなら、サボりましょう。
根本原因を取り除くことも考えてみよう!
「メンタルが不調で、辛くて…。」という状況の時、なぜか根本原因を取り除くことを考えていないことが多いです。
どうせ根本原因を取り除くことなんて無理!
そう思っているのかもしれませんね。
ですがいくらメンタルを強くしても、やっぱり辛いものは辛いです。メンタルがきついということは、あなたの本音が、危険信号を出しているということです。
「このままじゃダメだよ。」
「この道は間違ってるよ。」
「こんな生活を続けていても、幸せになれないよ。」
そうあなたの本音が叫んでいるんです。
なのでコーチとして私がおすすめするのは、やっぱり根本原因を取り除くことです。
勇気を出して根本原因を取り除くことに挑戦してみてはいかがでしょうか。
やりたくない仕事をしている。
嫌な上司のもとで働いている。
仕事の人間関係が辛い。
仕事がきつ過ぎる。
など。
そういったことが根本から変われば、あなたはもっと幸せに生きられるんじゃないでしょうか。
仕事のせいで不幸になってはいけません。仕事はあくまでも人生の一部です。仕事に人生を奪われるのではなく、あなたが仕事を通じてより豊かな人生を送れるようにチャレンジしていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
仕事で幸せを感じられる人もいれば、仕事のせいで不幸になっている人もいます。仕事のせいで不幸になるのは、非常に勿体無いと思います。
今はきつい状況かもしれませんが、この記事でお伝えしたことを実践し、乗り切ってほしいと思います。
そして最後は、あなたが本当に望む仕事を、望む働き方でできるようになることを祈っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。もしこの記事がお役に立ったのなら、「いいね」や「シェア」をお願いします。またもっと私の考え方を知りたい方は、メルマガをご購読下さい。