
ゴールを達成するプロセスにおいて、モチベーションの維持は非常に重要です。では、どうすればモチベーションを保つことができるのでしょうか?
その方法が、「私はゴールに近づいている」という呪文を唱えることです。
呪文を唱えるとどうなるのか?
モチベーションを上げることができ、保つことができます。
それは、なぜなのか?
ゴールに近づいていると認識することで、モチベーションが上がり、保たれるからです。
人間には、ゴールに近づくほど、モチベーションが上がるという性質があります。この現象は、目標勾配と言われています。
簡単に言うと、「まだこれだけあるのかぁ」と思うとモチベーションが下がり、「これだけ進めた」と思うとモチベーションが上がるという心理現象です。
つまり私たちにとって、成長や進歩を感じることがモチベーションに繋がるというわけです。
そして成長や進歩を感じるための呪文が、「私はゴール(もしくは目標、理想)に近づいている」です。
なぜ、呪文なのか?
そう呼ぶのには、きちんとした理由があります。
「私はゴールに近づいている」と言うことによって、脳がゴールに近づいている理由を探してくれるようになるからです。
「成長や進歩を感じましょう!」と言っても、「今日、何もしなかったし、成長も進歩もないです。」となってしまいます。
だから始めに言うんです。「私はゴールに近づいている」と。そして、脳にその理由をあとから考えさせるんです。そしたら、自分がゴールに近づいている理由が出てきます。
すごいですよね。だから呪文なんです。
ただし、「そんな小さなことは成長とは言えない!進歩とは言えない!」と、あなたの脳が見つけてくれた成長や進歩の理由を否定しないであげて下さい。小さな成長、小さな進歩でも、喜んであげて下さい。小さな成長、小さな進歩を、楽しんであげて下さい。
ちなみに、これは、コーチング用語でいうところの「スコトーマの原理」を活用した方法です。「ない」と思うと、「ない」という盲点(≒思い込み)ができてしまい、見えなくなってしまいます。ですが、「ある」と思うと、「ある」という盲点(≒思い込み)ができてしまい、見えるようになります。
「私はゴールに近づいている」。これ、意外と効果があるので、もしよかったら毎日一回は呟いてみて下さい。