
あなたは仕事で成長できないと悩んでいませんか?また理想的な自分になれずに、どこか満たされない気持ちを感じていませんか?
この記事では、圧倒的に成長できる人に変われる9つの成長術をご紹介します。コーチとして活動している私が、成長するために必要だと感じたことを厳選し、まとめました。
私はシンプルに、「成長とは、自分がより良く変化すること」だと考えています。
これまでできなかったことが、できるようになる。これまで知らなかったことを、知る。こういうのがより良い変化です。他にも、考え方が変わる、後ろ向きだったのが前向きになるなど、人それぞれのより良い変化があると思います。
それでは圧倒的に成長できる人に変わるための9つの成長術をご紹介しましょう。
目次
成長術1:自らの意思で成長する!
あなたは、上司から「もっと成長しろ!」と言われていませんか?そして他人から求められているから、成長しようとしていませんか?
もしそうなら今日から、自分の意思で成長を目指してください。
上司から求められた成長なんてしなくても構いません!!
「自分が成長したいからする!」。それが一番、成長できるし、自分が幸せになれる成長の仕方です。
人間は自ら進んで成長しようとする時に、一番伸びるんです。そしてその時が一番楽しいんです。もちろん成長するための苦痛は伴うでしょうが。
あなたも過去に一番成長できた時というのは、自ら進んで成長しようとした時ではないですか?
本気で成長したいなら、「成長は自分がしたいからするんだ!」、そういう意識を持って成長を目指してみて下さい。成長スピードが加速するのを実感すると思いますよ。
成長術2:成長の目的を明確にする!
成長したいと思うなら、目的を明確にしておきましょう。私がコーチとして活動していると、「成長したい!」という方に出会います。ですが、その成長の中身が決まっていない場合があります。
成長の中身、つまり「なぜ成長したいのか?」「どうなりたいのか?」といったことが明確になっていないんです。
その状態では、成長するために目指すべきところも決まっていないので、成長するためのアクションを起こすことができません。なので意図的な成長はできません。
成長したいと思うのは、理想があるからだと思います。あなたにもあるはずです。「こういう自分になりたい!」「こういうことができるようになりたい!」「こういう成果が欲しい!」など。
まずはこの機会に「なぜ成長したいのか?」「どうなりたいのか?」を考えてみて下さい!
成長術3:夢を目指す!
この項目は、本気で圧倒的な成長をしたい人だけが実践して下さい。本当に圧倒的な成長をできる方法なので。
では、圧倒的に成長する方法をお伝えしましょう。それは、夢の実現を目指すことです。
多くの人が、目標しか持っていないと思います。
それではいけません。
夢を持ってください。
夢は、あなたが本当に心の底から望んでいることです。しかも夢とは、今の自分のレベルを超えたところにあるものです。
そのようなあなたが心の底から望み、今の自分のレベルを超えたところにある夢を実現しようとするからこそ、圧倒的な成長をすることができるんです。
圧倒的な成長をするには、大きなエネルギーが必要です。ですが、やりたくないことでは、どうしてもエネルギーなんて湧いてきません。だからあなたが心の底から望んでいる夢でないといけないんです。
そして圧倒的な成長をするということは、圧倒的に自分がより良く変化するということです。自分が圧倒的に変わらなければいけないわけです。
なので小さな目標だけを目指していても、圧倒的な成長はできません。今の自分のレベルを越えていかなければいけないような夢を目指すからこそ、圧倒的な成長ができます。
あなたが本当に実現したい夢はなんですか?
圧倒的に成長したいなら、今日からその夢を本気で目指してください。その夢を実現するための人生を、今日から生きて下さい。
成長術4:すべて学びだと考えて行動してみる!
失敗を恐れて行動できないという人は多いものです。ですが失敗を恐れ、行動しなくなると成長できません。
失敗を恐れて行動できないという人は、次のように考えてみて下さい。
「失敗か成功か、答えを出すまでも学び。失敗しても学び。失敗してからも学び。成功しても学び。成功してからも学び。」
つまり、すべてを「成長のための教材」だと考えるんです。
どうですか?
失敗したらしたで、失敗したからこそ語れる、その時の気持ちや、経験、ノウハウを得られるってことですよ。
どんどんチャレンジして、失敗も成功もたくさんして、傷ついて、学んで、そうやって成長していきましょう。
成長術5:自分を褒める!
自分を褒めることをしない人って多いですよね。ですが今日から、自分を褒めて下さい。
褒めるというのは、自信を育てる行為です。「自分ならできる!」。その自信が、成長を促します。
何度もお伝えしていますが、成長とは、自分がより良く変化することです。ですが、自分に自信がなく「できない」が多ければ多いほど、変化が妨げられてしまいます。つまり成長ができないということです。
なので自信を育てて行く必要があります。
そのために自分を褒めることを習慣にしてみて下さい。毎日、自分を褒める時間を用意して下さい。大きなことでなくても構いません。どんな小さなことでもいいので、日々、自分を褒めてあげて下さい。
毎日、水を与え、時間をかけて育てていく植物を育てるかのように、自信を育てていって下さい。いつか、そのコツコツと育ててきた自信が、あなたの成長を大きく後押しする時がやって来ます。
成長術6:夢と現状のギャップを意識する!
成長するためには、具体的なアクションを起こしていく必要があります。
そこで夢と現状のギャップを意識することで、何をすべきかが明確になってきます。
「あと、どんなことを学ぶ必要があるでしょうか?」
「あと、どんなことができるようになる必要があるでしょうか?」
「あと、どんなことをすればいいでしょうか?」
「あと、何が必要でしょうか?」
この機会に考えてみて下さい。紙に書き出してみるといいでしょう。具体的にとるべきアクションが明確に分かりますよ。
成長術7:失敗から学ぶ!
失敗は、成長するチャンスです。成長とは、自分がより良く変化することです。ですから、失敗の原因を知り、改善することができれば、成長したことになります。
「なぜ失敗したのだろうか?考えられる原因を列挙してみると?」
「次に同じようなことがあれば、どうすればいいだろうか?」
こういったことを考えてみて下さい。失敗から学び、成長することができます。
成長術8:諦めない!
諦めるのは簡単です。ですが諦めてしまったら、成長はできません。苦しい状況でも諦めずに、現状を変えようとし続けるからこそ成長できます。
なので諦めないことです。苦しい時こそ、成長しています。
ただし諦めるのが正しい場合もあります。
それは、自分が本当にやりたいとは思っていない時です。やりたくないことを苦しみながら、頑張っても、あなたにとって本当に望ましい成長も、幸せもありません。
ですが本当にやりたいことなら、諦めないで下さい。苦しい時こそ、成長できる人になるか、成長できない人になるかの別れ道です。
成長術9:自責思考で考える!
責任転嫁をするのは簡単です。ですが責任転嫁をすると、あなたが成長する機会が失われます。悪いのは、自分か、誰かかという話ではありません。
「問題が起こる前に、あるいは起こった時に、自分ができることはなかったのか?」を考えてみようというお話です。そうやって考えてみることで、「次は、こういうふうにしよう!」と、頭の中で、自分の選択や行動をシミュレーションし、改善することができます。
つまり、より良く変化することができる、成長できるというわけです。
「誰が悪いのか」と考えるよりも、「自分だったどうしていたのか?どうするのか?」、最善の方法を考えましょう。その思考トレーニングが、あなたを成長させます。
最後に~エールを贈ります!~
いかがでしたでしょうか?
最後に、成長したいと思っている方にエールを贈ります。
本気で成長しようとする人ほど、失敗するし、傷つくものです。それは常に成長するために挑戦しているからです。仮に成長したいと思っていなくても成長していく人というのは、常に現状を変えようと挑戦しているものです。そうやって挑戦すれば、失敗を経験するもんです。
あなたも成長したいのであれば、失敗を受け入れましょう。失敗を成長のための、自分だけのオリジナル教材にしてしまいしょう。成長したいと思っているあなたなら、できるはずです。
ということで早速、恐れずにあなたの夢に挑戦してみてはいかがでしょうか?